初心者の方こそ見て欲しい使えるシャドウポケモン
2023年10月26日~31日まで、恒例の人気イベント「GOロケット団占拠イベント」が開催されています。
「やつあたり」は現状ほとんど使い道のない弱いわざですが通常はリトレーンしない限りは変更できません、このイベントの期間中は「わざマシンスペシャル」を使う事により変更する事が可能となっております。
先日ゲットした「シャドウミュウツー」や「シャドウフリーザー」「シャドウサンダー」「シャドウファイヤー」などは「やつあたり」を期間中に使える他のわざに変更しましょう。
また、今回のイベントでゲットできるレイドやジム戦で使えるシャドウポケモンをピックアップして考察していきたいと思います。
ポケモンGO
2025/3/21
【ポケモンGO】メガカイロスは何人いれば倒せる?
メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか?あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないですが、ピンポイントで使用する場合がありますので、期間も少し長いのでこのタイミングでチャージしておきましょう。 メガカイロスの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としては強い「いわ」タイプポケモンで編成する良いかと思います。 討伐人数のその根拠は? 2重弱点を持っているので、他のメガレイドより比較的2人での討伐は ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/18
【ポケモンGO】ダイマックスラッキーは何人いれば倒せる?
ダイマックスラッキーのバトル対策と討伐人数 ダイマックスラッキーが登場したことにより、安定したタンク役が誕生したと言えるでしょう。 今まではタイプを考えながらタンクを育成していましたが、これからはとりあえず「ラッキー」or「ハピナス」でいいかと思います。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスラッキーの最少討伐人数は何人? ダイマックスラッキーの討伐人数は1人(ソロ)で可能です。 タンク(受け)は不要で「かくとう」タイプで攻撃するという事で、現状は「カイリキー」や「タイレーツ」になると思います ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/14
【ポケモンGO】ダイマックスライコウは何人いれば倒せる?(検証中)
ダイマックスライコウのバトル対策と討伐人数 ダイマックスライコウのマックスバトルでの登場ですので、難易度は3鳥と同じくらいと思いますが、弱点の少ない「でんき」タイプになりますので、「じめん」タイプがいない場合は、育成する必要があります。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスライコウの最少討伐人数は何人? ダイマックスライコウの討伐人数は3人だと予想しています。 バトルでの展開は非常にシンプルで「じめん」タイプで受けて「じめん」タイプで攻撃するという事で、現状は「ドリュウズ」一択になると思いま ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/1
【ポケモンGO】ホワイトキュレムとブラックキュレムの最適わざについて
ホワイトキュレムとブラックキュレム捕まえたらどう育てる? ついに「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」が実装されました。捕まえたら、今度はどう育てるか? 今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ホワイトキュレムの運用について タイプは「ドラゴン」「こおり」でありますが、どちらもタイプ一致での対応が可能なおですが、「コールドフレア」が破格で強力なので、こおり一致で使うのがベストだと思います。 レイドでは基本ドラゴンタイプやこおりタイプで運用する場合は、ホワイトキュレムで大丈夫です。 なので ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/2
【ポケモンGO】ホワイトキュレムは何人いれば倒せる?
ホワイトキュレムのレイド対策と討伐人数 いよいよ「ホワイトキュレム」が解放されました。「Pokémon GO Tour:イッシュ地方」でのようやくデビューとの事で首を長くされてる方も多かったのではないでしょうか? ホワイトキュレムはドラゴンタイプでもこおりタイプでも使えるので、汎用性が非常に高いです。詳細については、下記攻略をご覧ください。 ホワイトキュレムの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としてはチームパワー必須PL40以上です。 ドラゴンタイプだけで組むとバツグンを喰らう可能性を考慮して、はがねや ...
ReadMore
シャドウとライトポケモンの特徴
使えるシャドウポケモンを紹介する前に、シャドウポケモンとライトポケモンについて簡単にご説明いたします。
ご存じのとおり、シャドウポケモンはリトレーンという選択肢があって、リトレーンをすることによって、ライトポケモンとなり「こうげき」「ぼうぎょ」「HP」のパラメータの値が「2」ずつ上がります。
たとえば、各パラメータが13である時、リトレーンをするとそれぞれが15となり、個体値は100%になります。
また、「やつあたり」を忘れて「おんがえし」という技を覚えます。
「おんがえし」は「わざマシン」によって変更する事ができます。
冒頭でもお伝えしたように、シャドウポケモンのままでは弱い技である「やつあたり」はイベント以外では変更できません。
なぜシャドウで使うのか?
ここで、リトレーンすると個体値が上がり、わざが変更できるのに、
なぜシャドウポケモンにこだわるのか?について軽く説明いたします。
シャドウポケモンは攻撃力が約1.2倍である。
これに尽きます。
本当に簡単な説明ですね(笑)
この差が本当に大きいです。
例えば種族攻撃値が200のポケモンの場合リトレーンをして個体値+2だった場合には、
攻撃値が202になります。
シャドウの運用した場合、種族攻撃値が200だと、1.2倍で240となります。
38も攻撃値が変わってくるのです。
※本来は「PL」や「わざの効果」「相手の防御力」「相性による耐性」などを加味して複雑な計算になるのですが、わかりやすさを重点に置きました。
レイドでは時間内に倒すという事が重要になってきますので、火力の高さが重要になってきます。
くろさんはほぼPVPをやらないので詳しくないので割愛させていただきますが、GBLでも通常であれば相性が悪くて一方的に負けるところが、紙一重で勝てるというシチュエーションなどが多々あると聞きます。
防御が約0.8倍になったり、育成コストが高くなったりデメリットもあります。
詳しくは過去の「リトレーンについての考察」についてをご参照ください。
-
-
コラム
そのリトレーンは本当に必要なリトレーンなのか? シャドウポケモンで、あともう少し個体値100%になる場合、リトレーンしちゃいたくなりますよね。それって実は損をしている場合があるんです。 今回はリトレー ...
レイドやジム戦で使えるシャドウポケモン
大変お待たせいたしました。
前置きが長くなって申し訳ございません。
それでは、今回のイベント(2023年10月26日~)からゲットできる使えるポケモンと、それ以外の以前出現したポケモンに分けて挙げていきます。
※したっぱやボスのポケモン周期はおそらく3か月周期なので、時期によっては内容が変わると思いますのでご了承ください。
今回イベントで確保&わざ変更したいシャドウポケモン
・ゲンガー
ゴーストタイプでは種族攻撃値2位のメガジュペッタと同等。
シャドウシャンデラが入ってくるので、実質は3位相当。
ちなみに1位はメガゲンガー。ゲンガーPTで揃えると楽しそう。
・ラムパルド
いわタイプで恐らくメガポケモンを抑えて1位の火力になります。
ただし、ただでさえ低い防御力が紙装甲になりますので、どれだけ避けられるかがポイントとなりそうです。
某赤い何とかさんみたいな玄人向け。
・ドリュウズ
はがねタイプでは惜しくもシャドウメタグロスに僅差で負け、しかも防御は紙装甲。
さらにメタグロスは防御も高いので、ちょっと微妙な立ち位置。
じめんタイプではゲンシグラードンに次ぐ火力2位だが、やはり防御力がネック。
・ドサイドン
じめんタイプでは2位のランドロス(れいじゅうフォルム)相当。
しかし、シャドウドリュウズとシャドウマンムーがいるため火力は実質4位。
耐久力があるので、ドリュウズとマンムーより使えます。
いわタイプでは競合が多くおすすめしません。
・オオニューラ
かくとう3位、どく2位ですが、ドリュウズ同様低い耐久力がさらに低くなるので使いづらい。
玄人向け
・シャンデラ
ほのおタイプで3位、メガゲンガーに次ぐゴーストで2位。
扱いやすいが、やや防御力が心配かもしれません。
・カイリュー
ひこう4位、ドラゴン5位とちょっと微妙ですが、ボーマンダよりも防御が高いので安定するかも。
-
-
コラム ポケモンGO
スマホを2台同時に接続できる「Auto Catch Light」 ポケモンGOがリリースから7年。ONO貿易株式会社さんからすごいものが発売されました! 今回おすすめしたいのが、ポケットオートキャッチ ...
以前から出現している今でないおすすめシャドウポケモン
今回出てないので端折りますが、
メタグロス
バンギラス
ボーマンダ
カイリキー
マンムー
マニューラ
シャドウミュウツー
ミュウツー
サンダー
ファイヤー
フリーザーは趣味で。
リンク
注意
くろさんはGBLをやらないので、他にもシャドウのまま使ったほうがいいポケモンがたくさんあります。
今回はレイドとジムに限定しましたが、これを機にいろいろ試行錯誤していただけると嬉しいです。
ポケモンGO
2025/3/31
【ポケモンGO】メガバシャーモは何人で討伐できる?【メガシンカシリーズ】
メガバシャーモの小人数レイド攻略 メガバシャーモはメガシンカの中でも「かくとう」タイプの中でも屈指の攻撃力をもつので、1体は確保しておきたいところです。また、メガレイドはある程度メガエナジーがたまると人が集まらなくなりますので、少ない人でも攻略できるか挑戦してみました。 メガバシャーモの最少討伐人数は何人? 1人で討伐できました。(2023/7/14 更新)2人から3人です。(野良レイドの場合安全には4人からがオススメです) こちらのポケモンや状況(天候ブースト)によっては1人で攻略できるかもしれません。 ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/31
【ポケモンGO】カプテテフレイドは何人いれば倒せる?
カプ・テテフのレイド対策と討伐人数 カプ・テテフの対策や感想など。 2人で討伐可能です。ただし、カプ・コケコより耐久力が高いので、チームパワーなど強めのブーストをかけた方が確実です。強い「はがね」タイプ(具体的にメタグロス)で挑んだほうが良いと思います。 カプ・テテフの最少討伐人数は何人? 2人ですが、できれば3人以上がおすすめです。ブースト無しの適正ポケモンが揃えられるのであれば4~5人、チームパワーが使えない素性の分からない野良レイドでは6人以上集まれば余裕をもって挑めると思います。 討伐人数のその根 ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/22
【ポケモンGO】メガアブソルは何人いれば倒せる?
メガアブソルの対策と討伐人数 メガアブソルのレイドの感想や対策やその他諸々など。 最低対策人数は2人です。基本「かくとう」タイプでいいのですが、「サイコカッター」などで応酬される可能性があるので注意です。また、メガアブソルは攻撃力が高いので、あらかじめ第2陣を組むとか、耐久力の高いポケモンで挑むのがいいと思います。 詳しい攻略については、下記記事をご覧ください。 メガアブソルの最少討伐人数は何人? 2人です。ソロで行けそうな感じもしましたが、いけそうで全然いけない感じです。全ポケモンの中でも上位のこうげき ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/21
【ポケモンGO】メガカイロスは何人いれば倒せる?
メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか?あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないですが、ピンポイントで使用する場合がありますので、期間も少し長いのでこのタイミングでチャージしておきましょう。 メガカイロスの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としては強い「いわ」タイプポケモンで編成する良いかと思います。 討伐人数のその根拠は? 2重弱点を持っているので、他のメガレイドより比較的2人での討伐は ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/3/21
【ポケモンGO】ヒードランレイドは何人必要?
ヒードランは何人で討伐できる? レイドの特徴や感想などなど。 ヒードランの最小討伐人数は2人です。対策された強い「じめん」タイプポケモンで挑んでください。2重弱点なので、簡単に討伐できるかと思います。 攻略やその他注意については下記をご覧ください。 何人で討伐できる? 適正ポケモンであれば2人で十分に対応できます。ヒードラン討伐動画もアップいたしましたのでご覧ください。 ヒードラン2人討伐 ヒードランレイドの期間 3月22日〜 3月31日 対策ポケモンについて ヒードランのタイプは(ほのお/はがねタイプ) ...
ReadMore
まとめ
まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?
上記で挙げさせてもらったのは、使う使わないにかかわらず、個体値を無視してでもこのイベント中にやつあたりだけは消しておいたほうがいいと思います。
それだけシャドウポケモンは強力です。
防御力にはやや不安があるものの、特に600族系はメガシンカとほぼ同等の火力が出せるのでロマンを感じずにはいられません。
また、経験上ですが、ギリ2人攻略できそうなレイドボスについても、シャドウありなしで明暗が分かれます。
なるべくリトレーンしないで使ってほしいポケモンを挙げましたのでご参考いただけると幸いです。
それでは最後まで読んでいただき感謝です。
ありがとうございました。