コラム

【ポケモンGO】エクセレントスローのコツとレイドのあれこれ

レイドで捕獲が苦手な人必見!捕獲率を飛躍的にあげる方法

昔はレイド勝利後のプレミアボールが6球とかだったので、よく逃がしたものですが現在はアプデにより18球とかが当たり前になっていました。これによりほぼ取り逃がすという事がなくなりました。

それでもやはり確率なので取り逃がす場合もあります。
今回ゲッチャレの捕獲率を上げるため様々な方面から考察してみようと思います。

イベント ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】シャドウラティオスレイドは何人から討伐できる?対策は?

シャドウラティオスの少人数でのレイド攻略 シャドウラティオスレイドの感想や対策など。シャドウラティオスの対策人数は3人からとなります。ラティアスよりも柔らかめという事とシャドウになるとライトクリスタル後は極端に柔らかくなるので、準備次第では計算上は2人で倒せなくもなさそうです。少人数ではライトクリスタルが必須な上、不足するので可能な限り多めの人員で挑んだ方が良いでしょう。 シャドウラティオスの最少対策人数は何人? 3人で討伐できます。 少人数ではどうしてもライトクリスタルが必要となりますので、周回を目的と ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】キョダイマックスオーロンゲは何人いれば倒せる?

キョダイマックスオーロンゲのキョダイマックスバトル対策と討伐人数 キョダイマックスオーロンゲは4~5人で討伐できると予想しています。ダイマックスほうやマックスキノコわざ強化前提ですので、ポケモン厳選ができていない場合や最適を組めていない場合はもう少し人数が欲しい所です。詳細につきましては下記記事をご覧ください。 キョダイマックスオーロンゲの最少討伐人数は何人? キョダイマックスオーロンゲの通常最少討伐人数は10人以上です。最適ポケモンで組みわざレベルを最大にした上で、キノコ使用やダイマックスほうをなどを使 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】キョダイマックスダストダスは何人いれば倒せる?

キョダイマックスダストダスのダイマックスバトル対策と討伐人数 キョダイマックスダストダスは、できる事をすべてして5人で討伐できました。とは言え、マックスキノコ前提でかなりギリギリになったので、人数は集められるだけ集めたほうがよさそうです。詳細につきましては下記記事をご覧ください。 キョダイマックスダストダスの最少討伐人数は何人? キョダイマックスダストダスの通常討伐人数は8人から10人です。最適ポケモンで組んだ上で、キノコ使用やダイマックスほうをなどを使った場合5人での討伐ができました。初回登場の際は、ア ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/13

【ポケモンGO】デオキシス(スピード)は何人いれば倒せる?

デオキシス(スピード)のレイド対策と討伐人数 デオキシス(スピード)の復刻です。実装当初はEXレイドであったので結構希少なポケモンでしたが、現代においては復刻回数も少ないといった意味では、かなり希少な存在と言えるでしょう。今の環境になって攻略はどのように変わったのか楽しみで、色々と遊んでみたいと思っています。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 デオキシス(スピード)の最少討伐人数は何人? デオキシス(スピード)の最少討伐人数は2人です。少人数討伐の条件は強い「あく」もしくは「ゴースト」編成でPL40以上で ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/13

【ポケモンGO】デオキシス(ノーマル)は何人いれば倒せる?

デオキシス(ノーマル)のレイド対策と討伐人数 ものすごく久しぶりの登場となったデオキシス(ノーマル)です。あまり覚えていないのですが、ノーマルフォルムは3年ぐらいは来ていなかったように思います。※きてたらごめんなさい。さてさて今の環境になって攻略はどのように変わったのか楽しみで、色々と遊んでみたいと思っています。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 デオキシス(ノーマル)の最少討伐人数は何人? デオキシス(ノーマル)の最少討伐人数は2人です。少人数討伐の条件は強い「あく」もしくは「ゴースト」編成でPL40以 ...

ReadMore

捕獲率を上げる技術的な方法

難しい事を言ってますが、「サークル固定」の事です。
「サークル固定」について知っているよって方は読み飛ばしてください。

サークル固定とは、ゲットチャレンジの時にあらかじめ、
サークル(輪っか)の大きさを決めておくことによって、エクセレントを増産できる技の事です。



具体的には、
タップして押しっぱなしでエクセレントぐらいの大きさの輪っかができたときに指を離す。
しばらく待ちレイドボスが威嚇した終わり際に投げる。

これだけです。
ボスの動作は複数あったりしますが、ボールが弾かれるほうです。(飛んだり跳ねたりじゃないほう)
威嚇の終わり際のスキに叩き込むイメージです。

レイドボスによって威嚇方法は違いますが、例えばミュウツーの場合、手を真ん中から横に振る動作で、
横に振り切る少し手前で投げます。
成功するとエクセレントの輪っかが残ったままになり、エクセレントスローが取りやすくなります。

ボスによってタイミングが違うので、何度か失敗しながらタイミングをとってください。
あと、なぜかルギアだけは「サークル固定」が取れないので要注意です。

サーナイトだとこれぐらい。

そもそも捕獲率はコレによって決まる。

ここでは、捕獲率の決まる要素についてあげてみたいと思います。

・ポケモンの種類
・ポケモンレベル(天候)
・ターゲットリングの大きさ
・カーブスロー
・木の実
・メダルボーナス


以上の6つの要素となります。
もちろんプレミアボールの数によって左右されますが、1球当たりの捕獲率に焦点を当てたいと思いますので、一旦ここでは割愛させていただきます。(プレミアボールの捕獲率は赤いモンスターボールと一緒です。)

ポケモンの種類について

意外と忘れ勝ちですが、ポケモンの種類によって捕獲率が変わります。
基本捕獲率とか言ったりします。

準伝説(ファイヤーなど) 3%
伝説(レックウザなど)  2%
特別なレイドバトル(現在休止中) 6%

ポケモンレベル(天候ブースト)

具体的に何パーセント影響するなどの資料が見つけられなかったのですが、
CPが上がると捕獲率が下がるのは事実で、約1%程度の影響を及ぼすかと思います。

ターゲットリングの大きさ

ターゲットリングと難しい事言ってますが、小さいほど捕獲率があがります。

補正値について
ナイススロー:1.0以上~1.3未満 
グレートスロー:1.3以上~1.7未満 
エクセレントスロー:1.7以上~2未満

カーブスロー

ボールをくるくる回して、回転を書けながら回すと1.7倍の補正値がつきます。

木の実

ボールを投げる前に木の実を投げると捕獲率が上がるものもあります。
・ズリの実   1.5倍
・銀のパイルの実  1.8倍
・金のズリの実 2.5倍

メダルボーナス

捕獲するタイプ別のメダルの種類によっても変わります。
・シルバーメダル 1.2倍
・ゴールドメダル 1.3倍
・プラチナメダル 1.4倍


捕獲ボーナスの複合について

あくまでも捕獲ボーナスは公表されているものとされていないものがありますので、
上記の中では計算値で求めているものが含まれている関係上必ずしも正確ではないため、参考としてとどめていただけると幸いです。

それらを踏まえた上で、
基本捕獲率(伝説)2パーセントで天候ブーストが無く、
エクセレント+カーブ+金のズリの実+メダル(プラチナ)の場合。

合算捕獲率は約18.8%となり期待値は6球です。


また、補正がなくカーブやエクセレントが無い場合は、
1.67%でこちらの場合の期待値は期待値は60球です。
配布のプレミアムボールが15球だと4回に3回は逃がす計算となります。

補正があるかないかで10倍近く変わってきます。
※なぜ基本捕獲率の2%よりも低いかといれば、レイドボスのレベルによって干渉されるので、低くなってしまいます。
 また、天候ブーストがある場合はレベルが25になりますので、さらに捕獲率が下がります。

※あくまでも独自の計算値ですので、多少の誤差はあります。

豆知識

捕獲時の演出です。知ってる方も多いと思いますが、念のため掲載します。


最後の一振り

ラスト1球の時、投げたあと1回でも球が1回転振れると確定で捕獲できます。
逆にラスト1球を投げたあと1回転しなかった場合は、逃亡確定です。

自分でコントロールできるわけではないのですが、知ってると早く安心(失望?)できます。


クリティカル

ゲッチャレの時にボールを投げた時に、煙がでてゲットできる時があります。
この時は上記のような捕獲抽選は行っていないので、演出が出た場合はどのような状態でも、ゲットする事ができます。


色違い

周知の事実だと思いますが、レイドの場合の色違いは確定でゲットできます。さっさとパイルの実を投げてゲットしましょう。

イベント ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】シャドウラティオスレイドは何人から討伐できる?対策は?

シャドウラティオスの少人数でのレイド攻略 シャドウラティオスレイドの感想や対策など。シャドウラティオスの対策人数は3人からとなります。ラティアスよりも柔らかめという事とシャドウになるとライトクリスタル後は極端に柔らかくなるので、準備次第では計算上は2人で倒せなくもなさそうです。少人数ではライトクリスタルが必須な上、不足するので可能な限り多めの人員で挑んだ方が良いでしょう。 シャドウラティオスの最少対策人数は何人? 3人で討伐できます。 少人数ではどうしてもライトクリスタルが必要となりますので、周回を目的と ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】メガヘラクロスは何人いれば倒せる?

メガヘラクロスのレイド対策と討伐人数 メガヘラクロスのレイド予想など。ヘラクロスもとうとうメガシンカ採用との事で、初回はレイドディでの登場となりますが、レイドディが終わった後も継続されるそうなので、厳選もできそうですね。さて、メガヘラクロスの最少討伐人数はソロで討伐可能です。考察については、下記記事をご参照ください。 メガヘラクロスの最少討伐人数は何人? ソロで討伐可能です。メガヘラクロス自体は、むしタイプでも硬めの部類にはなるのですが、二重弱点を持っているので、他のメガシンカポケモンよりは少人数討伐がや ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】メガスピアーは何人いれば倒せる?

メガスピアーのレイド対策と討伐人数 実装されてからかなりの時間が経ちましたので、エナジー自体もカンストしている方も多いかと思います。ただ、今からはじめる方もいらっしゃるかと思いますので、簡単ではありますが対策など攻略していきたいと思います。詳細については記事をご参照ください。 メガスピアーの最少討伐人数は何人? メガスピアーの対策人数は2人です。パーティーさえキチンと適正が組めればブースト無しでも問題ないかと思います。いつものように、チームパワーやブーストをかければ、より安定して討伐できるでしょう。 討伐 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】メガカイロスは何人いれば倒せる?

メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか?あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないですが、ピンポイントで使用する場合がありますので、期間も少し長いのでこのタイミングでチャージしておきましょう。 メガカイロスの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としては強い「いわ」タイプポケモンで編成する良いかと思います。 討伐人数のその根拠は? 2重弱点を持っているので、他のメガレイドより比較的2人での討伐は ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/11/6

【ポケモンGO】スイクンレイドは何人いれば倒せる?

スイクンのレイド対策と討伐人数 レイドの感想など。今の環境ですと、スイクンは2人で倒せます。そういえば、私がはじめてまともにやったレイドが3犬で、このスイクンが一番最初にやったレイドだったような気がします。圧倒的に強い水タイプがいる事、また昨今のGBL環境のせいであまり目立たない不遇な存在です。 スイクンの最少討伐人数は何人? 2人で討伐可能です。ブーストやチームパワー(大親友が好ましい)を駆使してサクッとやっちゃいましょう。野良レイドは5人以上が好ましいと思います。 討伐人数のその根拠は? 前回の環境で ...

ReadMore

まとめ

まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?

サークル固定は基本中の基本ですが、始めたばかりに方には馴染みのないテクニックかもしれません。
飴や経験値にも関わってきますので、捕獲率を少しでもあげる事は必須です。

豆知識と知っておけばさらっと仲間内にも説明できると一目置かれる存在になれるかもですよ。

それでは最後まで読んでいただき感謝です。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

くろさん

40代Webプランナーです。 主に身内向けの便利だなって思った事やライフハック術を投稿しています。 忘れやすいので、忘備録的な感じで更新しています。 40歳からの資産形成や副業なんかも記事にしていきたいと思ってます。

-コラム