ポケモンGO

【ポケモンGO】ファイヤー・サンダー・フリーザーは何人で討伐できる?【復刻】

サンダーが復刻。少人数で攻略

レイドの感想など。
復刻なので、以前に血反吐を吐くほどやっていますので、その時の記憶を振り返ります。

ポケモンGOが実装して初めてのレイドが確か、ルギアとこの3鳥だったように記憶しています。

当時はPLも30そこそこで、6人いても勝てなかった記憶があり、たいていは見知らぬやる人に声をかけてはキャラバンのように10人以上で、ジムを駆け巡ったものです。さて、結論から申し上げると初期実装という事で、3鳥とも弱点も多く比較的簡単です。

ポケモンGO

2023/7/9

【ポケモンGO】 シャドウフリーザーの最適わざについて

シャドウフリーザー捕まえたらどう育てる? みなさま【ライジングシャドウ】シャドーフリーザーイベントお疲れ様でした。 【ライジングシャドウ】は2023年6月10日(土)〜8月27日(日)まで開催しているシャドウレイドイベントです。 ゲットしたらお次はシャドウフリーザーの使い道について迷うところでありますので、いろいろと考察してみました。 シャドウポケモンの運用について シャドウポケモンの特徴 シャドウフリーザーは他のシャドウポケモンと一緒で、通常ポケモンと比べて、攻撃力が1.2倍で防御力は0.83倍となりま ...

ReadMore

ポケモンGO

2024/1/15

【ポケモンGO】バクフーン(ヒスイ)レイドは何人いれば倒せる?

バクフーン(ヒスイのすがた)のレイド対策と討伐人数 バクフーン(ヒスイのすがた)の感想など。2024年1月14日のレイドディはヒスイバクフーンでした。黄色タマゴなので適正ポケモンさえ組めていれば対策人数は1人で行けます。攻略については下記記事をご参照ください。 ヒスイバクフーンの最少討伐人数は何人? ソロで行けます。それなりの適正ポケモンで組む必要があります。野良レイドでも3人程度いれば大丈夫だと思います。 討伐人数のその根拠は? ★★★の黄色タマゴレイドなので、よっぽど固くない限りソロで大丈夫です。レイ ...

ReadMore

ポケモンGO

2023/11/20

【ポケモンGO】ヒスイクレベースレイドは何人いれば倒せる?

ヒスイクレベースのレイド対策と討伐人数 レイドの感想など。そういえば、ヒスイクレベースといえば、ほとんど出現しないある意味レアなポケモンです。くろさんの頼りない記憶をたどると、2023年11月の時点で過去に一回しか登場してなかったように思います。もっとでていたら、ごめんなさい。それでは攻略記事をご覧ください。 ヒスイクレベースの最少討伐人数は何人? ★3(黄色たまご)なのでソロで討伐可能です。 討伐人数のその根拠は? 過去のレイドの結果によるものです。あんまりやってないですけど(汗 ヒスイクレベースレイド ...

ReadMore

ポケモンGO

2023/7/5

【ポケモンGO】 バンギラスがぶんまわすを習得

本日解禁!バンギラスあくタイプ最強への道 いよいよ本日2023年6月3日にバンギラスの「ぶんまわす」が解放されました!通常の「わざマシンスペシャル」で変更する事ができます。 今回は、バンギラスの「ぶんまわす」について紹介いたしますね。 バンギラス新しいわざの詳細 とくべつなわざ「ぶんまわす」 とくべつなわざ:ぶんまわす 以前、サザンドラが覚えたわざと同じですね。ゲージ分割3つのあくタイプのわざです。 威力:65(タイプ一致78)発動:1.90秒DPS:41.06レイドでもPVPでも使いやすく強い技です。 ...

ReadMore

イベント ポケモンGO

2025/6/5

【ポケモンGO】グラードンは何人いれば討伐できる?

グラードンの少人数でのレイド攻略 グラードンは条件付きで最少2人で倒せます。ランドロスやゲンシグラードンが実装されている今、立ち位置的には微妙ですが、良い個体をお持ちでない方はゲットして損はないでしょう。なお、「ゲンシグラードン」にゲンシカイキした場合は「じめん」タイプでも現状最強を誇ります。かっこよさと強さを兼ね揃えた「伝説」と呼ぶにふさわしいポケモンといえるでしょう。 グラードンの最少討伐人数は何人? 条件付きで2人で討伐できます。・PTは2人ともゲンシカイオーガソロでの編成、やられたら都度復活。・わ ...

ReadMore

伝説3鳥(ファイヤー・サンダー・フリーザー)は何人で勝てる?

最低人数2人で勝てます。
PLや手持ちも充実していない場合は、3~5人でやると早く倒せて手堅いです。

最低人数2人で勝てます。
PLや手持ちも充実していない場合は、3~5人でやると早く倒せて手堅いです。

それぞれの適正ポケモンや、
弱点などの詳細は過去記事をご参照ください。

ファイヤーの場合

シャドウファイヤー

ポケモンGO

【ポケモンGO】シャドウファイヤーは何人で討伐できる?

2023/10/12    

シャドウファイヤーは何人で倒せる? ライジングシャドウのイベント中にシャドウファイヤーが出現するとの事。3鳥伝説の中でも特に人気の高いファイヤーを少人数討伐をやってみました。結果は2人でした。ブースト ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

サンダーの場合

シャドウサンダー

ポケモンGO

【ポケモンGO】 シャドウサンダーの対策人数

2023/10/1    

イベント「ライジングシャドウ」シャドウサンダー登場 今シャドウフリーザーレイドのお次はサンダーもしくはファイヤーレイドが行われるとの事。どちらももポケモンGOでも人気のポケモンですので、確実にゲットし ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

フリーザーの場合

ポケモンGO

【ポケモンGO】 シャドウフリーザーは何人で倒せる?

2024/7/16    

シャドウフリーザーレイドは最小人数2人で討伐 シャドウミュウツーレイドの興奮が覚めやらないまま、フリーザーレイドがはじまりました!初回はユクシーレイドに邪魔されたりいろいろと物議を催しましたが、フリー ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

伝説3鳥レイドの期間

2025年3月64(木) ~2025年3月13日まで

伝説3鳥レイドをやる理由。

一番の理由はかっこいいから。

実用性としてはけっこう不遇です。
ほのおタイプはレシラムやウルガモスやシャンデラなどにその地位を奪われ、でんきタイプはゼクロム、ライコウ、ボルトロス(れいじゅうフォルム)、こおりタイプはマンムーやガラルヒヒダルマやマニューラなどに後塵を拝しているような状態です。

とはいえども、各属性の層が薄い人にはおすすめです。なにしろかっこいいので。

ただ、ファイヤーに関しては名前に似合わず、「ひこう」タイプの技であればかなりの実力を発揮できるかと思います。
かっこいい上に、シャドウやダイマックスのXLの飴も稼ぐ事ができるのでガチるべきだと思います。

強化ブーストについて

不要だと思いますが、何かしらブーストをつけると、それなりに早く撃退できるので周回には捗どります。

注意

特にないですが、サンダーだけが弱点が二つなくて、1.6倍でしかダメージが与えられません。
ですが、柔らかいので最低人数はこちらも2人で倒せます。

ポケモンGO

【ポケモンGO】ムゲンダイナ【ムゲンダイマックス]は何人いれば倒せる?

2025/8/21    

ムゲンダイナのバトル対策と討伐人数 いよいよ最強ポケモンのムゲンダイナの登場です。ダイマックス以外のポケモンと比べても強力なので、ぜひともゲット&強化をしたいところです。 ムゲンダイマックスの最少討伐 ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】キョダイバタフリーは何人いれば倒せる?

2025/8/21    

キョダイマックスバタフリーのバトル対策と討伐人数 キョダイマックスバタフリーは4人~8人で討伐が可能です。今まで実装中のキョダイマに比べるとパラメータがかなりマイルドなので、より討伐がやりやすいと予想 ...

イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】シャドウカイオーガレイドは何人から討伐できる?対策は?

2025/8/16  

シャドウカイオーガの少人数でのレイド攻略 シャドウカイオーガレイドの感想や対策など。シャドウカイオーガの対策人数は3人からとなります。伝説レイドやゲンシレイドとは違い、かなり強いので2人討伐は今の環境 ...

イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】ゲンシカイオーガは何人から討伐できる?

2025/8/12  

ゲンシカイオーガの少人数でのレイド攻略 ゲンシカイオーガレイドの感想や対策など。ゲンシカイオーガの対策人数は3人から4人です。伝説レイドやゲンシレイドとは違い、かなり強いので2人討伐などは今の環境でも ...

イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】カイオーガレイドは何人から討伐できる?

2025/8/12  

カイオーガの少人数でのレイド攻略 カイオーガレイドの感想や対策など。カイオーガの対策人数は3人からとなります。伝説レイドやゲンシレイドとは違い、かなり強いので2人討伐は今の環境でもかなり難しいと思いま ...

まとめ

まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?

結構出現しているように見えて、無印はおよそ2年ぶりです。
すでに持っているとはいえ3鳥ともかっこいいので、くろさんもガチってしまいそうです。

それぞえのPT編成が面倒くさいかもしれませんが実はすべて「いわタイプ」で大丈夫です。
サンダーだけ「こおり」タイプもおすすめです。

多種類のレイドをやってる中でひとつのPTを使いまわせるのは正直嬉しいです。

それでは最後まで読んでいただき感謝です。

ありがとうございました。


  • この記事を書いた人

くろさん

40代Webプランナーです。 主に身内向けの便利だなって思った事やライフハック術を投稿しています。 忘れやすいので、忘備録的な感じで更新しています。 40歳からの資産形成や副業なんかも記事にしていきたいと思ってます。

-ポケモンGO
-