イーブイの進化先8選と進化先を徹底考察
イーブイといえば。。。
その多くの進化先によって、多くのタイプに分岐するため、ポケモンGO初めて間もないころには、とても重宝します。
また、リリース8年目となる今でもお世話になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなイーブイの進化先ごとの考察と、使い勝手や進化方法などをお伝えしたいと思います。
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)の最適わざについて
ザマゼンタ(たてのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザマゼンタ(たてのおう)の運用について タイプは「かくとう」「はがね」でありますが、タイプ一致は「はがね」のみです。けんのおうに比べて攻撃面では劣るとは言え、それでも「きょじゅうだん」持ちのたてのおうは「はがね」NO.2です。普段使いは【はがね】一致で使うのがベストだと思います。GBLでは、強力なドラゴンタイプを耐性 ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)の最適わざについて
ザシアン(けんのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザシアン(けんのおう)の運用について タイプは「フェアリー」「はがね」でありますが、タイプ一致は「はがね」のみです。「きょじゅうざん」が破格で強力なので、普段使いは【はがね】一致で使うのがベストだと思います。GBLでは、強力なドラゴンタイプを耐性で受け流しつつ強力なフェアリーわざで駆逐するのが非常にスマートです。「じゃれ ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)は何人いれば倒せる?
ザシアン(けんのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装しました。やはりザマセンタ(たてのおう)と同様に、フィールド効果やダイマックスバトルでのアドバンテージがありますので、フェスデビューにふさわしい破格の性能だといえるでしょう。さて、ザシアン(けんのおう)の最少討伐人数は3人と予想しています。データをもとにシミュレートしてみるといつもの感じですと、2人討伐ができそうな感じですが、実際やってみた後に記載したいと思います。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 ザシアン(けんのおう ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)は何人いれば倒せる?
ザマゼンタ(たてのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装しました。大半のトレーナーさんは2025年6月28日のグローバルより解禁になるかと思いますが、やはり破格性能ですので、変身分のエナジーを確保しておきたいですね。さて、ザマゼンタ(たてのおう)の最少討伐人数は3人と予想しています。いつもの感じですと、2人討伐ができそうな感じですが、実際やってみた後に記載したいと思います。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 ザマゼンタ(たてのおう)の最少討伐人数は何人? いまのところ、ザ ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】キョダイマックスバトルの少人数対策
4人から始めるキョダイマックスバトル対策 キョダイマックスポケモンは、少人数で挑む場合はポケモンにもよりますが、基本的に8人から10人で倒せる設計になっています。今回はポケモン別対策ではなくて、少人数で倒すためには、どのようなマインドで挑むべきなのかを、述べてみたいと思います。(ダイキノコ使用時は4人から5人程度)詳細については下記記事をご覧ください。 キョダイマックスバトルを少人数で挑むための前提条件 最低人数としてなので、ここではダイキノコを使用を前提として4~5人からの攻略を目指します。ダイキノコを ...
ReadMore
はじめに
8種類の進化先
- イーブイはポケモンGOで8種類の進化先があります。
シャワーズ
サンダース
ブースター
エーフィ
ブラッキー
リーフィア
グレイシア
ニンフィア
進化方法について
- シャワーズ・サンダース・ブースターへの進化は通常進化をしてランダムで行われます。
- エーフィ・ブラッキーは、イーブイを相棒にして10km歩く必要があり、歩いたのちに昼間に進化させるとエーフィ、夜に進化させるとブラッキーになります。
- リーフィアとグレイシアは、特別なルアーモジュール(ハーブルアー【リーフィア】、アイスルアー【グレイシア】)の近くで進化させる必要があります。
- ニンフィアは、イーブイを相棒にしてハートを70個獲得することで進化します。
進化先の特徴について
- シャワーズ: 【水タイプ】HPが高く防御に優れています。ジム防衛向き。
- サンダース: 【電気タイプ】素早さが高いです。でんきタイプの戦力増強に。
- ブースター: 【炎タイプ】攻撃力が高いので、ジム攻撃用に。
- エーフィ: 【エスパータイプ】エスパータイプの戦力増強に。
- ブラッキー: 【あくタイプ】あくタイプの戦力増強に。
- リーフィア: 【草タイプ】くさタイプの戦力増強におすすめ。
- グレイシア: 【氷タイプ】こおりタイプの戦力アップに。
- ニンフィア: 【フェアリータイプ】GBLやジム戦のドラゴン対策におすすめ。結構使えます。
進化の裏技
進化先を指定するには、相棒にして特定の名前に変更して進化すると上記の条件に従わずとも変身できるようになります(1回のみ)
- ブースター: 名前を「アツシ」または「Pyro」に変更することで進化できます。
- シャワーズ: 名前を「ミズキ」または「Rainer」に変更することで進化できます。
- サンダース: 名前を「ライゾウ」または「Sparkly」に変更することで進化できます。
- エーフィ: 名前を「サクラ」または「Sakura」に変更することでも進化できます。
- ブラッキー: 名前を「タマオ」または「Tamao」に変更することでもできます。
- リーフィア: 名前を「ルネ」または「Linnea」に変更することでも進化できます。
- グレイシア: 名前を「シトネ」または「Rea」に変更することでもできます。
- ニンフィア: 名前を「キラリ」または「Kira」に変更することでもできます。
-
-
コラム ポケモンGO
この記事にはプロモーションが含まれております。 スマホを2台同時に接続できる「Auto Catch Light」 ポケモンGOがリリースから7年。ONO貿易株式会社さんからすごいものが発売されました! ...
注意
まず、絶対必要条件として、ブースター・サンダース・シャワーズ以外は、相棒にしている必要があります。
箇条書きにしましたので、ご覧ください。
また、名前変更の場合は必ずその進化先に進化する反面、1度しか変更できないので、色違い個体値MAXなどのような特別な個体がでるまで温存するのも手だと思います。即戦力が欲しい場合は限った事ではありませんが。。。
- 名前指定での進化は1回のみ有効。
- 進化前に進化先が表示されているか確認。
- 相棒に設定したまま進化させる必要がある。
- 特別なルアーモジュールでの進化するものは範囲内で進化させる。
- 進化条件を満たしていないとランダム進化になる。
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)は何人いれば倒せる?
ザマゼンタ(たてのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装しました。大半のトレーナーさんは2025年6月28日のグローバルより解禁になるかと思いますが、やはり破格性能ですので、変身分のエナジーを確保しておきたいですね。さて、ザマゼンタ(たてのおう)の最少討伐人数は3人と予想しています。いつもの感じですと、2人討伐ができそうな感じですが、実際やってみた後に記載したいと思います。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 ザマゼンタ(たてのおう)の最少討伐人数は何人? いまのところ、ザ ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)の最適わざについて
ザマゼンタ(たてのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザマゼンタ(たてのおう)の運用について タイプは「かくとう」「はがね」でありますが、タイプ一致は「はがね」のみです。けんのおうに比べて攻撃面では劣るとは言え、それでも「きょじゅうだん」持ちのたてのおうは「はがね」NO.2です。普段使いは【はがね】一致で使うのがベストだと思います。GBLでは、強力なドラゴンタイプを耐性 ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)の最適わざについて
ザシアン(けんのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザシアン(けんのおう)の運用について タイプは「フェアリー」「はがね」でありますが、タイプ一致は「はがね」のみです。「きょじゅうざん」が破格で強力なので、普段使いは【はがね】一致で使うのがベストだと思います。GBLでは、強力なドラゴンタイプを耐性で受け流しつつ強力なフェアリーわざで駆逐するのが非常にスマートです。「じゃれ ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)は何人いれば倒せる?
ザシアン(けんのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装しました。やはりザマセンタ(たてのおう)と同様に、フィールド効果やダイマックスバトルでのアドバンテージがありますので、フェスデビューにふさわしい破格の性能だといえるでしょう。さて、ザシアン(けんのおう)の最少討伐人数は3人と予想しています。データをもとにシミュレートしてみるといつもの感じですと、2人討伐ができそうな感じですが、実際やってみた後に記載したいと思います。詳細は下記記事をご覧くださいませ。 ザシアン(けんのおう ...
ReadMore
ポケモンGO
2025/6/26
【ポケモンGO】キョダイマックスバトルの少人数対策
4人から始めるキョダイマックスバトル対策 キョダイマックスポケモンは、少人数で挑む場合はポケモンにもよりますが、基本的に8人から10人で倒せる設計になっています。今回はポケモン別対策ではなくて、少人数で倒すためには、どのようなマインドで挑むべきなのかを、述べてみたいと思います。(ダイキノコ使用時は4人から5人程度)詳細については下記記事をご覧ください。 キョダイマックスバトルを少人数で挑むための前提条件 最低人数としてなので、ここではダイキノコを使用を前提として4~5人からの攻略を目指します。ダイキノコを ...
ReadMore
まとめ
まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?
ガチ勢の方にはあまり必要でない情報ではありますが、これからポケモンGOを始める方にはぜひご覧いただいて欲しい情報です。
また、トレーナーレベル41から上がるには、ニンフィア以外のイーブイを進化するタスクをこなす必要ががありますので、ぜひお役立ていただけますと幸いです。
それでは最後まで読んでいただき感謝です。
ありがとうございました。