ポケモンGO

【ポケモンGO】メガレックウザは何人で倒せる?

メガレックウザの討伐人数予想と対策ポケモンについて

メガレックウザは、きっちり対策すればギリギリ3人で倒せます。
条件としてはチームパワーやブーストは必須レベルです。
例外として、メガレックウザが「げきりん」の場合は3人で倒すのは非常に難しく、4人以上必要となります。

ポケモンGO

【ポケモンGO】メガレックウザ実装発表!予定日はいつ?

2023/7/4  

メガレックウザの実装が決定!詳細について 本日2023年6月22日公式より、メガレックウザ実装の発表がありました。今回は実装日や詳細について、お伝えさせていただきます。参照:公式ブログはこちらから い ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ダイマックスツボツボは何人いれば倒せる?

2025/7/2    

ダイマックツボツボのダイマックスバトル対策と討伐人数 ダイマックスポケモン中一番の硬さを誇るツボツボはソロで討伐可能です。いちばん硬いということでタンク役になれるかどうか?その辺も含めて検証していこう ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)の最適わざについて

2025/6/26    

ザマゼンタ(たてのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザマゼン ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)の最適わざについて

2025/6/26    

ザシアン(けんのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザシアン(け ...

対策人数について(何人いれば倒せる?)

技によりますが、3~5人程度でした。(以前はGOフェスで実装時に複数人レイドに2倍ボーナス有)
最低必要人数はげんしのちからで3人、げきりんで4人でした。

おそらく、ボーナスつかない通常実装の際は6~8人程度必要になりそうです。
また、通常実装された際に変更いたします。

コラム ポケモンGO

【ポケモンGO】おすすめのオートキャッチ(2025最新)

2025/1/9  

この記事にはプロモーションが含まれております。 スマホを2台同時に接続できる「Auto Catch Light」 ポケモンGOがリリースから7年。ONO貿易株式会社さんからすごいものが発売されました! ...

メガレックウザの弱点

メガレックウザは(ひこう/ドラゴン)タイプなので、こおりタイプ2重弱点となります。
1重弱点ドラゴンやいわなどいろいろとありますが、趣旨として少人数攻略を目指しているので、ここでは割愛させていただきます。

※2重弱点だと、攻撃力が2.56倍になります。

登場時間について

2024年8月3日(土)
11:00 〜 12:00
13:00 〜 14:00
18:00 〜19:00

ライフハック

【ポケモンGO】キャンプファイヤー実装。使い方や注意など解説

2023/7/21  

Niantic Campfireとは? 6月末に全トレーナーに実装した、「Niantic Campfire」について便利な使い方や注意などを解説させていただきます。「Campfire」はNiantic ...

対策ポケモンについて

メガレックウザのタイプは(ひこう&ドラゴンタイプ)なので、「こおり」タイプが弱点(2重弱点)となります。

オススメのメガ・ゲンシポケモン

メガオニゴーリ
ゲンシグラードン(ブースト枠)
ゲンシカイオーガ(ブースト枠)

などなど。

おすすめポケモン

  • マンムー
  • マニューラ
  • ヒヒダルマ
  • グレイシア 

などなど

メガレックウザレイドをやる理由

メガレックウザは「ひこう」「ドラゴン」でも最強クラスのうえ、当日はタスクでメガレックウザに進化できてめちゃめちゃ強い「ガリョウテン」を覚える「いんせき」が手に入ります。

もう「いんせき」をすでに手に入れている人はもちろん、初めての方も必ず「いんせき」をゲットするのと、一回分のメガエナジーは獲得する のは必須レベルだと思います。

強化ブーストについて

下記ブーストを組み合わせていけば、より少ない人数で討伐ができると思いますが、基本くろさんはフレンドブーストやメガシンカ(ゲンシカイキ)ブースト以外はあまり意識していません。また、PLも費用対効果を考えPL40程度しか上げてません。

◆がんばリボン      
+PL1レベル相当のUP

◆天候ブースト
天候:雪の場合、こおりタイプのわざが1.2倍

◆フレンドブースト
大親友だと1.1倍

◆ゲンシカイキブースト(メガシンカブースト)
ポケモンに応じた特定タイプのわざ:1.3倍
カイオーガがゲンシカイキ中の場合のむし・みず・でんきタイプのわざ:1.3倍
グラードンがゲンシカイキ中の場合のじめん・ほのお・くさタイプのわざ:1.3倍
上記以外のわざ:1.1倍

◆シャドウポケモン
わざが1.25倍/わざが0.85倍
マニューラやマンムーなど



イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】カイオーガレイドは何人から討伐できる?

2025/6/12  

カイオーガの少人数でのレイド攻略 カイオーガレイドの感想や対策など。カイオーガの対策人数は3人からとなります。伝説レイドやゲンシレイドとは違い、かなり強いので2人討伐は今の環境でもかなり難しいと思いま ...

イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】グラードンは何人いれば討伐できる?

2025/6/5  

グラードンの少人数でのレイド攻略 グラードンは条件付きで最少2人で倒せます。ランドロスやゲンシグラードンが実装されている今、立ち位置的には微妙ですが、良い個体をお持ちでない方はゲットして損はないでしょ ...

イベント

【ポケモンGO】おひろめの小技&攻略法

2023/11/28  

ポケストップお披露目の攻略法と小技をご紹介 ポケストップのおひろめが実装されてから2ヵ月が経過して、早くも10回目が開催されました。今回は勝てる(1位がとれる)おひろめの攻略法や、小技などをご紹介いた ...

イベント

【ポケモンGO】GO Fest 2023 グローバルまとめ

2023/8/18    

GO Fest 2023 グローバルいよいよ開催 GO Fest 2023 グローバルがまもなく開催されます。GO Fest 2023 大阪と重複する点がありますが、大阪では時間が短すぎてできなかった ...

イベント ポケモンGO

【ポケモンGO】 ジーランスとコータスの獲得方法

2023/9/4    

希少なジーランス入手のチャンス。ドンキーのパートナーリサーチ入手方法 現在ドン・キホーテでパートナーリサーチを行ってます。(パートナーリサーチは終了いたしました)限定リサーチを進めていくとと、ジーラン ...

注意

メガシンカの場合、報酬としてメガエナジーを集める必要があるので少ない時間で倒す事がおすすめなので、必ずしも少人数レイドを推奨しているわけではありません。レイドが成立しづらい地域でも少しでも勝率を上げるご参考になればと思います。
あとはくれぐれも「げきりん」だけには注意してください。あっという間に全滅してしまいますので。。。

ポケモンGO

【ポケモンGO】ダイマックスツボツボは何人いれば倒せる?

2025/7/2    

ダイマックツボツボのダイマックスバトル対策と討伐人数 ダイマックスポケモン中一番の硬さを誇るツボツボはソロで討伐可能です。いちばん硬いということでタンク役になれるかどうか?その辺も含めて検証していこう ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)の最適わざについて

2025/6/26    

ザマゼンタ(たてのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザマゼン ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)の最適わざについて

2025/6/26    

ザシアン(けんのおう)捕まえたらどう育てる? いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装されました。ゲットできたら、今度はどう育てるか?今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ザシアン(け ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザシアン(けんのおう)は何人いれば倒せる?

2025/6/26    

ザシアン(けんのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザシアン(けんのおう)」が実装しました。やはりザマセンタ(たてのおう)と同様に、フィールド効果やダイマックスバトルでのアドバンテージがありますの ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ザマゼンタ(たてのおう)は何人いれば倒せる?

2025/6/26    

ザマゼンタ(たてのおう)のレイド対策と討伐人数 いよいよ「ザマゼンタ(たてのおう)」が実装しました。大半のトレーナーさんは2025年6月28日のグローバルより解禁になるかと思いますが、やはり破格性能で ...

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は前回トラブルの補填という事で本当にラッキーな登場です。なにしろきちょうな「いんせき」を戴けるのですから。

シャドウマニューラやシャドウマンムーなどを使うと捗りそうではありますが、耐久力に不安がありゲージの抱え落ちをすると通常の方がいい可能性があります。

それでは最後まで読んでいただき感謝です。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

くろさん

40代Webプランナーです。 主に身内向けの便利だなって思った事やライフハック術を投稿しています。 忘れやすいので、忘備録的な感じで更新しています。 40歳からの資産形成や副業なんかも記事にしていきたいと思ってます。

-ポケモンGO