ポケモンGO

【ポケモンGO】ファイヤー・サンダー・フリーザーは何人で討伐できる?【復刻】

サンダーが復刻。少人数で攻略

レイドの感想など。
復刻なので、以前に血反吐を吐くほどやっていますので、その時の記憶を振り返ります。

ポケモンGOが実装して初めてのレイドが確か、ルギアとこの3鳥だったように記憶しています。

当時はPLも30そこそこで、6人いても勝てなかった記憶があり、たいていは見知らぬやる人に声をかけてはキャラバンのように10人以上で、ジムを駆け巡ったものです。さて、結論から申し上げると初期実装という事で、3鳥とも弱点も多く比較的簡単です。

ポケモンGO

2024/6/9

【ポケモンGO】 サンダーレイドの対策人数

サンダーのレイド対策と討伐人数 めちゃくちゃ久しぶりのサンダーレイド復刻です。最低討伐人数は2人ですが、シャドウサンダーに比べると、2割ほど硬いので条件が厳しいです。3人であれば、比較的倒しやすくなると思います。戦力的に、何人いれば倒せるか対策人数も考察していきます。 サンダーは何人で討伐できる?【サンダーの討伐人数】 討伐人数は? 最低討伐人数は条件付きで2人です。今回挑んだのはPL50のマンムー6体とPL50。あとブースト用のゲンシポケモンです。イベントで期間限定で強化されている大親友ブースト×1.2 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/2/6

【ポケモンGO】ラブトロスは何人で倒せる?

ラブトロスのレイド対策と討伐人数 ラブトロスレイドの特徴や対策や感想など。 2人です。思っていたより硬かったので条件が少し厳しいです。・PL40以上(できればPL50&リボン推奨)のゼクロム・デンジュモク・ランドロス・シャドウサンダーなど強めの「でんき」タイプを揃える。・天候は雨でブーストをかける。・ゲンシカイオーガを入れてゲンシブーストをかける。・チームを組み、チームパワーをかける。(大親友ブーストもかける)・ゼクロムの場合、ラブトロスの技はマジカルシャイン以外の技。 多少オーバーキルなところがありまし ...

ReadMore

コラム ポケモンGO

2025/1/9

【ポケモンGO】おすすめのオートキャッチ(2025最新)

スマホを2台同時に接続できる「Auto Catch Light」 ポケモンGOがリリースから7年。ONO貿易株式会社さんからすごいものが発売されました! 今回おすすめしたいのが、ポケットオートキャッチ LIGHTというものです。皆さんも一度は耳したことがあるポケットオートキャッチ(以下オートキャッチと表記)の正当進化版なのです。 巷ではPokémon GO Plus +(ポケモン ゴー プラスプラス【以下ゴプラプラと表記】)が販売して、ポケモンGOが再加熱しているようですが、今回はそれぞれの違いなどを詳し ...

ReadMore

コラム

2023/10/27

【ポケモンGO】レイドで活躍シャドウポケモン

初心者の方こそ見て欲しい使えるシャドウポケモン 2023年10月26日~31日まで、恒例の人気イベント「GOロケット団占拠イベント」が開催されています。 「やつあたり」は現状ほとんど使い道のない弱いわざですが通常はリトレーンしない限りは変更できません、このイベントの期間中は「わざマシンスペシャル」を使う事により変更する事が可能となっております。 先日ゲットした「シャドウミュウツー」や「シャドウフリーザー」「シャドウサンダー」「シャドウファイヤー」などは「やつあたり」を期間中に使える他のわざに変更しましょう ...

ReadMore

ポケモンGO

2023/7/4

【ポケモンGO】バクガメスの入手方法【実装決定】

バクガメスの詳細について 公式情報より新しいポケモン:バクガメスの実装が決定したとの事。今回はバクガメスについて詳細情報をお伝えしていきます。 参照:公式サイトより「新イベント「闇に揺らめく炎」で、闇に飛び込むか炎を燃えあがらせよう!」 実装日はいつ? イベント:闇に揺らめく炎にて初実装との事。下記時間帯限定で出現します。 2023年6月29日(木)10時から2023年7月2日(日)20時まで 入手方法について フィールドタスクとレイド(3つ星レイド黄色たまご)のみとの事。残念ながら野生での出現はありませ ...

ReadMore

伝説3鳥(ファイヤー・サンダー・フリーザー)は何人で勝てる?

最低人数2人で勝てます。
PLや手持ちも充実していない場合は、3~5人でやると早く倒せて手堅いです。

最低人数2人で勝てます。
PLや手持ちも充実していない場合は、3~5人でやると早く倒せて手堅いです。

それぞれの適正ポケモンや、
弱点などの詳細は過去記事をご参照ください。

ファイヤーの場合

シャドウファイヤー

ポケモンGO

【ポケモンGO】シャドウファイヤーは何人で討伐できる?

2023/10/12    

シャドウファイヤーは何人で倒せる? ライジングシャドウのイベント中にシャドウファイヤーが出現するとの事。3鳥伝説の中でも特に人気の高いファイヤーを少人数討伐をやってみました。 結果は2人でした。ブース ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

サンダーの場合

シャドウサンダー

ポケモンGO

【ポケモンGO】 シャドウサンダーの対策人数

2023/10/1    

イベント「ライジングシャドウ」シャドウサンダー登場 今シャドウフリーザーレイドのお次はサンダーもしくはファイヤーレイドが行われるとの事。どちらももポケモンGOでも人気のポケモンですので、確実にゲットし ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

フリーザーの場合

ポケモンGO

【ポケモンGO】 シャドウフリーザーは何人で倒せる?

2024/7/16    

シャドウフリーザーレイドは最小人数2人で討伐 シャドウミュウツーレイドの興奮が覚めやらないまま、フリーザーレイドがはじまりました!初回はユクシーレイドに邪魔されたりいろいろと物議を催しましたが、フリー ...

※シャドウの対策ですが、対策ポケモンなど攻略は一緒です。
 ライトクリスタルは不要です。

伝説3鳥レイドの期間

2025年3月64(木) ~2025年3月13日まで

伝説3鳥レイドをやる理由。

一番の理由はかっこいいから。

実用性としてはけっこう不遇です。
ほのおタイプはレシラムやウルガモスやシャンデラなどにその地位を奪われ、でんきタイプはゼクロム、ライコウ、ボルトロス(れいじゅうフォルム)、こおりタイプはマンムーやガラルヒヒダルマやマニューラなどに後塵を拝しているような状態です。

とはいえども、各属性の層が薄い人にはおすすめです。なにしろかっこいいので。

ただ、ファイヤーに関しては名前に似合わず、「ひこう」タイプの技であればかなりの実力を発揮できるかと思います。
かっこいい上に、シャドウやダイマックスのXLの飴も稼ぐ事ができるのでガチるべきだと思います。

強化ブーストについて

不要だと思いますが、何かしらブーストをつけると、それなりに早く撃退できるので周回には捗どります。

注意

特にないですが、サンダーだけが弱点が二つなくて、1.6倍でしかダメージが与えられません。
ですが、柔らかいので最低人数はこちらも2人で倒せます。

ポケモンGO

【ポケモンGO】ブラックキュレムは何人いれば倒せる?

2025/4/3

ブラックキュレムのレイド対策と討伐人数 いよいよ「ブラックキュレム」が解放されました。以前バグで誤って出現した事がありましたが、今回は「Pokémon GO Tour:イッシュ地方」での開催でようやく ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】ホワイトキュレムは何人いれば倒せる?

2025/4/3

ホワイトキュレムのレイド対策と討伐人数 いよいよ「ホワイトキュレム」が解放されました。「Pokémon GO Tour:イッシュ地方」でのようやくデビューとの事で首を長くされてる方も多かったのではない ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】メガカイロスは何人いれば倒せる?

2025/4/3

メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか? あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないで ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】メガタブンネは何人いれば倒せる?

2025/4/3

メガタブンネのレイド対策と討伐人数 メガタブンネの初実装はレイドディとなりました。 タイプは「ノーマル」「フェアリー」タイプということで、おそらくポケモンGOでは初めての組み合わせかと思います。率直な ...

ポケモンGO

【ポケモンGO】メガバシャーモは何人で討伐できる?【メガシンカシリーズ】

2025/3/31

メガバシャーモの小人数レイド攻略 メガバシャーモはメガシンカの中でも「かくとう」タイプの中でも屈指の攻撃力をもつので、1体は確保しておきたいところです。また、メガレイドはある程度メガエナジーがたまると ...

まとめ

まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?

結構出現しているように見えて、無印はおよそ2年ぶりです。
すでに持っているとはいえ3鳥ともかっこいいので、くろさんもガチってしまいそうです。

それぞえのPT編成が面倒くさいかもしれませんが実はすべて「いわタイプ」で大丈夫です。
サンダーだけ「こおり」タイプもおすすめです。

多種類のレイドをやってる中でひとつのPTを使いまわせるのは正直嬉しいです。

それでは最後まで読んでいただき感謝です。

ありがとうございました。


  • この記事を書いた人

くろさん

40代Webプランナーです。 主に身内向けの便利だなって思った事やライフハック術を投稿しています。 忘れやすいので、忘備録的な感じで更新しています。 40歳からの資産形成や副業なんかも記事にしていきたいと思ってます。

-ポケモンGO
-