ポケモンGO

【ポケモンGO】「こうかはばつぐんだ」を複数回達成する超効率的な方法!初心者でもサクサクできちゃう裏ワザをお教えします。

先日レベル上限の解放がありました、タスクの「こうかはばつぐんのスペシャルアタックを○回使ってバトルする」って、結構面倒くさいですよね?

特にレベルアップタスクで200回とか要求されると、「いつ終わるんだよ…」って思っちゃいますよね。

でも大丈夫!
この記事を読めば、最速&超効率的に達成できる方法がバッチリわかります。

実は知らない人が多いんですけど、めちゃくちゃ簡単な攻略法があるんですよ!

コラム ポケモンGO

【ポケモンGO】おすすめのオートキャッチ(2025最新)

2025/1/9  

この記事にはプロモーションが含まれております。 スマホを2台同時に接続できる「Auto Catch Light」 ポケモンGOがリリースから7年。ONO貿易株式会社さんからすごいものが発売されました! ...

「こうかはばつぐんだ」って何?基本をサクッと確認

まず基本的なことからいきましょう。「こうかはばつぐんだ」っていうのは、相手ポケモンの弱点をついて攻撃することなんです。

例えば:

  • ほのおタイプの技でくさタイプのポケモンを攻撃
  • みずタイプの技でいわタイプのポケモンを攻撃
  • でんきタイプの技でみずタイプやひこうタイプのポケモンを攻撃

こういう感じで、相手の弱点をつくと「こうかはばつぐんだ!」って表示されますよね。あれです!

ダメージ倍率はこうなってます

ちなみに豆知識なんですけど、タイプ相性によってダメージがこんなに変わるんですよ:

  • 両タイプともばつぐん:約2.56倍のダメージ!
  • ばつぐん:約1.6倍
  • いまひとつ:約0.625倍
  • 両タイプともいまひとつ:約0.39倍

2重弱点をつければ2.56倍ってヤバくないですか?これ知ってるだけでバトルがめっちゃ楽になります!


タスクが達成される条件をちゃんと理解しよう

ここ超重要なポイントなんですけど、タスク達成の条件を正確に知らないと無駄な努力をしちゃいます。

スペシャルアタック(ゲージ技)じゃないとダメ!

「こうかはばつぐんのスペシャルアタックを使ってバトル」っていうタスクは、通常攻撃(ノーマルアタック)じゃカウントされません
必ずゲージを溜めて放つスペシャルアタック(ゲージ技)で弱点をつく必要があるんです。

これ、意外と勘違いしてる人多いんですよね。通常攻撃でいくらばつぐん取っても1回もカウントされないので注意!

シールド使われてもOK!

朗報です!GOロケット団やGOバトルリーグで相手がシールドを使ってきても、タイプ相性が「こうかはばつぐん」なら、ちゃんとタスクにカウントされます

つまり、ダメージが通らなくてもいいんです。

弱点をついたスペシャルアタックを撃てばそれでOK!これ知ってるとめちゃくちゃ効率上がります。


超効率的!おすすめの達成方法ランキング

じゃあ本題に入りましょう!どの方法が一番効率いいのか、ランキング形式で紹介しますね。

🥇 第1位:チームリーダーとのトレーニング(最速&最楽)

断トツでおすすめなのがこれ!

チームリーダー(ブランシェ、キャンデラ、スパーク)とのトレーニングバトルは、実はこのタスクを達成する最高の方法なんです。

メリットがすごい:

  • すぐできる:いつでもどこでも、メニューから即バトル開始
  • 負けてもOK:勝敗関係なくタスクカウントされる
  • 回数制限なし:1日に何回でもできる(報酬は1日1回だけど)
  • 体力減らない:バトル後にポケモンのHP回復不要
  • コスパ最高:レイドパスも必要なし

具体的なやり方:

  1. メニュー画面から「対戦」を選択
  2. チームリーダーとの「トレーニング」を選ぶ
  3. リーグ(マスターリーグがおすすめ)を選択
  4. 相手の弱点がわかるポケモンを選ぶ

おすすめパーティの組み方:

リーダーが使ってくるポケモンはだいたい決まってるので、そのタイプの弱点をつけるポケモンを準備すればOK。

例えば、カイリューが相手なら:

  • こおりタイプの技(マンムー、マニューラなど)
  • フェアリータイプの技(トゲキッス、サーナイトなど)
  • ドラゴンタイプの技(ディアルガ、パルキアなど)

これで2重弱点狙えて、スペシャルアタック1発でサクッと倒せちゃいます!


🥈 第2位:GOロケット団のしたっぱ狩り

次におすすめなのがロケット団バトルです。

メリット:

  • 3体連続でカウント可能:1回のバトルで最大3回カウントされる
  • シャドウポケモンGet:タスクと同時にシャドウポケモン集めできる
  • タイプが事前にわかる:セリフでタイプがわかるから対策しやすい

効率的な攻略法:

  1. セリフをチェック:「ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?本当の強さを見せてやるっ!」→ノーマルタイプなど
  2. 弱点タイプを揃える:ロケット団は基本的に1タイプ縛りなので対策が楽(複合タイプはあるにはある)
  3. スペシャルアタックが早いポケモン使う:マリルリ、チャーレムなど

超時短テクニック:

ゲージ技をできるだけ速く溜められるポケモンを使いましょう。通常攻撃のゲージ増加量が多い技持ちがベストです。

例:

  • マリルリ:あわ(通常攻撃)+アクアテール(ゲージ技)
  • チャーレム:カウンター+グロウパンチ
  • ルカリオ:カウンター+グロウパンチ

これなら数秒でゲージ溜まって、連続でスペシャルアタック撃てます!

🥉 第3位:レイドバトル

レイドも有効なんですが、チームリーダートレーニングと比べるとちょっと効率落ちますね。

メリット:

  • 強いポケモンGet:伝説ポケモンとかゲットできる
  • 報酬が豪華:ふしぎなアメとか色々もらえる
  • 弱点がわかりやすい:レイドボスは1体だから対策シンプル

デメリット:

  • レイドパス必要:無料だと1日1回のみ
  • 時間かかる:ロビー待機+バトル時間
  • 人が必要なことも:星5レイドは複数人必要

レイドは「ついでに」タスク消化するって感じがいいですね。わざわざタスクのためだけにやるのは効率悪いかも。

番外編:GOバトルリーグ

バトルリーグでもカウントされますが、正直おすすめしません。

理由:

  • 相手が強い:ランクマッチなのでガチ対戦
  • 時間かかる:1セット5戦で結構長い
  • 勝てないとストレス:負けまくるとメンタルやられる

GOバトルリーグもリワード目的でやって、タスクは「ついでに進む」くらいの感覚でいいと思います。

実践!具体的なタスク消化テクニック

じゃあ実際にどうやってサクサク進めるか、具体的な手順を解説しますね。

準備編:パーティを組もう

まずは効率的なパーティ作りから。

汎用性の高いポケモン3選:

  1. ルカリオ(かくとう・はがね)
    • ノーマル、いわ、あく、はがね、こおりに強い
    • カウンター+グロウパンチで超高速
  2. マリルリ(みず・フェアリー)
    • ほのお、じめん、いわ、かくとう、あく、ドラゴンに強い
    • あわ+アクアテールで連射可能
  3. マンムー(こおり・じめん)
    • くさ、ひこう、じめん、ドラゴンに強い
    • こなゆき+ゆきなだれで高火力

この3体いれば、かなりの相手に弱点つけます!

実践編:チームリーダーをひたすら倒す

超効率的な周回方法:

  1. マスターリーグを選ぶ
    • CP制限ないから強いポケモン使える
    • 相手も固定メンバーだから対策しやすい
  2. 弱点がわかるパーティ組む
    • 相手ポケモンをメモしておく
    • それに対応した弱点つけるポケモン準備
  3. スペシャルアタック連打
    • ゲージ溜まったらすぐ撃つ
    • シールド気にせず撃ちまくる
  4. 負けてもOK、即リトライ
    • 勝ち負け関係ないからスピード重視
    • 開幕スペシャルアタック→倒す→次、の繰り返し

時間効率:

1バトル30秒〜1分くらいで終わらせて、1回のバトルでスペシャルアタック3〜5回撃てます。つまり:

  • 5分で10〜15回カウント可能
  • 30分で60〜90回達成
  • 200回タスクなら2〜3時間で完了

これ、ロケット団やレイドと比べて圧倒的に早いんですよ!


タイプ相性の覚え方!これだけ押さえればOK

「タイプ相性覚えるの大変…」って思うかもしれませんが、よく使う弱点だけ覚えればOKです!

覚えておきたいゴールデンコンビネーション

超使える弱点組み合わせ:

攻撃タイプ効果ばつぐんよく使うポケモン
こおりドラゴン、じめん、くさ、ひこうマンムー、マニューラ
かくとうノーマル、いわ、はがね、あく、こおりルカリオ、カイリキー
じめんほのお、でんき、どく、いわ、はがねガブリアス、ドリュウズ
みずほのお、じめん、いわカイオーガ、ラグラージ
でんきみず、ひこうライコウ、ゼクロム

これだけ覚えとけば、だいたいの相手に弱点つけます!

イメージで覚える裏ワザ

理屈で覚えるとこんな感じ:

  • 炎は水に弱い→当たり前ですよね
  • 草は炎に弱い→燃えちゃう
  • 水は電気に弱い→感電しちゃう
  • 飛行は電気に弱い→雷に撃たれる
  • ドラゴンは氷に弱い→寒いの苦手な爬虫類的な

こういうイメージで覚えると忘れにくいですよ!

よくある失敗&注意点

初心者がハマりがちな罠を紹介しますね。

❌ 失敗例1:通常攻撃でばつぐん狙ってる

これ本当に多いんですが、通常攻撃(ノーマルアタック)じゃカウントされません

必ず「スペシャルアタック(ゲージ技)」で弱点つきましょう。

❌ 失敗例2:タイプ一致技だけ使ってる

「みずタイプのポケモンにはみずタイプの技」みたいに、タイプ一致ばかり気にしてると効率悪いです。

相手の弱点を考えて技選びしましょう!

❌ 失敗例3:レイドばかりやってる

レイドだとレイドパス消費するし、時間もかかります。

チームリーダートレーニングなら無限にできるので、そっちをメインにしましょう。

⭕️ 成功のコツ:ゲージ技の回転率重視

ゲージを早く溜められる技持ちポケモンを使うのが最大のコツ!

例えば:

  • カウンター(通常技)→ゲージ増加量すごい
  • グロウパンチ(ゲージ技)→必要ゲージ量少ない

この組み合わせなら数秒でスペシャルアタック撃てます。

おすすめ攻略法

TL72:200回!

2025年10月に解放されたレベル帯で、200回も要求されるというヤバいタスクです。

効率的な攻略スケジュール:

  • 週末に集中特訓:土日各2時間ずつ→約120回達成
  • 平日は1日10回程度:5日で50回
  • 残り30回を翌週:3日で完了

合計2週間くらいで達成できます!

モチベ維持のコツ:

  • BGM聴きながら
  • YouTube見ながら
  • 友達と通話しながら

ながらプレイで作業感を減らすのがポイントです笑

まとめ:これだけ覚えて帰って!

長くなっちゃったので、最後にポイントをまとめますね。

✨ 絶対覚えておくべき3つのポイント

  1. チームリーダートレーニングが最効率
    • いつでもどこでもできる
    • 負けてもOK
    • 無限に挑戦できる
  2. スペシャルアタック(ゲージ技)で弱点つく
    • 通常攻撃じゃダメ
    • シールド使われてもカウントされる
    • ゲージ回転率の高い技がベスト
  3. 汎用性の高いポケモンを準備
    • ルカリオ、マリルリ、マンムー
    • 色んなタイプに弱点つける
    • ゲージ技が早いやつ

🎯 効率的な1日のルーティン

朝の通勤・通学時:

  • ロケット団見つけたら倒す(5分)

昼休み:

  • チームリーダートレーニング2〜3セット(10分)

夜寝る前:

  • チームリーダートレーニング5セット(20分)

1日で30〜50回くらい達成可能!

これなら無理なく、4〜7日で200回タスク達成できちゃいます。

ポケモンGO

2025/10/31

【ポケモンGO】「こうかはばつぐんだ」を複数回達成する超効率的な方法!初心者でもサクサクできちゃう裏ワザをお教えします。

先日レベル上限の解放がありました、タスクの「こうかはばつぐんのスペシャルアタックを○回使ってバトルする」って、結構面倒くさいですよね?特にレベルアップタスクで200回とか要求されると、「いつ終わるんだよ…」って思っちゃいますよね。 でも大丈夫!この記事を読めば、最速&超効率的に達成できる方法がバッチリわかります。実は知らない人が多いんですけど、めちゃくちゃ簡単な攻略法があるんですよ! 「こうかはばつぐんだ」って何?基本をサクッと確認 まず基本的なことからいきましょう。「こうかはばつぐんだ」っていうのは、相 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/31

【ポケモンGO】キョダイマックスダストダスは何人いれば倒せる?

キョダイマックスダストダスのダイマックスバトル対策と討伐人数 キョダイマックスダストダスは、今までのダイマックスバトルから考察すると何もかも込みで3~4人で討伐できると考えています。とは言え、マックスキノコ前提でかなりギリギリになりそうなので、人数は集められるだけ集めたほうがよさそうです。詳細につきましては下記記事をご覧ください。 キョダイマックスダストダスの最少討伐人数は何人? キョダイマックスダストダスの討伐人数は8人から10人だと予想してます。最適ポケモンで組んだ上で、キノコ使用やダイマックスほうを ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/18

【ポケモンGO】メガレックウザは何人で倒せる?

メガレックウザの討伐人数予想と対策ポケモンについて メガレックウザは、きっちり対策すればギリギリ3人で倒せます。条件としてはチームパワーやブーストは必須レベルです。例外として、メガレックウザが「げきりん」の場合は3人で倒すのは非常に難しく、4人以上必要となります。 対策人数について(何人いれば倒せる?) 技によりますが、3~5人程度でした。(以前はGOフェスで実装時に複数人レイドに2倍ボーナス有)最低必要人数はげんしのちからで3人、げきりんで4人でした。おそらく、ボーナスつかない通常実装の際は6~8人程度 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/13

【ポケモンGO】デオキシス(アタックフォルム)は何人いれば倒せる?

デオキシス(アタックフォルム)のレイド対策と討伐人数 デオキシス(アタック)の感想など。最初のデビューは確かEXレイドでの招待制の特別なレイドであったかと思います。それ以降には難度か復刻レイドはありましたが、ここ数年恐らく(2年?)は見ていなかったように思います。当時に比べてガラリと環境が変りましたので、攻略詳細は下記にてご参照ください。 デオキシス(アタックフォルム)の最少討伐人数は何人? デオキシスアタックフォルムは1人討伐可能です。以前からなんならEXレイドの時にもPL40バンギラスなどでもソロ討伐 ...

ReadMore

ポケモンGO

2025/10/13

【ポケモンGO】デオキシス(ディフェンスフォルム)は何人いれば倒せる?

デオキシス(ディフェンスフォルム)のレイド対策と討伐人数 デオキシス(ディフェンス)の感想など。最初の登場はミュウツーの後のEXレイドでの招待制の特別なレイドであったかと思います。それ以降には難度か復刻レイドはありましたが、ここ数年恐らく(2年?)は見ていなかったように思います。当時に比べてガラリと環境が変りましたので、攻略詳細は下記にてご参照ください。 デオキシス(ディフェンスフォルム)の最少討伐人数は何人? デオキシスディフェンスフォルムは3~4人討伐可能です。他のデオキシスと比べるとめちゃくちゃ硬い ...

ReadMore

最後に

「こうかはばつぐんだ」タスクって最初は面倒に感じますけど、コツさえつかめば意外とサクサク進みます!

特にチームリーダートレーニングは本当に便利なので、ぜひ活用してみてください。
「こんな簡単だったの?」ってビックリするはずです笑

レベルアップタスクだけじゃなく、フィールドリサーチとかイベントタスクでも使える知識なので、ぜひマスターしてくださいね!

  • この記事を書いた人

くろさん

40代Webプランナーです。 主に身内向けの便利だなって思った事やライフハック術を投稿しています。 忘れやすいので、忘備録的な感じで更新しています。 40歳からの資産形成や副業なんかも記事にしていきたいと思ってます。

-ポケモンGO