
メガゲンガーのレイド対策と討伐人数
メガを含めればメガゲンガーはゴーストタイプ最強となります。
ゲンガーの時よりも問題があった耐久力も改善され、より使いやすくなっています。
攻略については、ポケモンが揃っていれば、少人数攻略は十分可能です。
さて、事項より実際の考察に入ろうと思います。
メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか?あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないですが、ピンポイントで使用する場合がありますので、期間も少し長いのでこのタイミングでチャージしておきましょう。 メガカイロスの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としては強い「いわ」タイプポケモンで編成する良いかと思います。 討伐人数のその根拠は? 2重弱点を持っているので、他のメガレイドより比較的2人での討伐は ...
ダイマックスラッキーのバトル対策と討伐人数 ダイマックスラッキーが登場したことにより、安定したタンク役が誕生したと言えるでしょう。 今まではタイプを考えながらタンクを育成していましたが、これからはとりあえず「ラッキー」or「ハピナス」でいいかと思います。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスラッキーの最少討伐人数は何人? ダイマックスラッキーの討伐人数は1人(ソロ)で可能です。 タンク(受け)は不要で「かくとう」タイプで攻撃するという事で、現状は「カイリキー」や「タイレーツ」になると思います ...
【ポケモンGO】ダイマックスライコウは何人いれば倒せる?(検証中)
ダイマックスライコウのバトル対策と討伐人数 ダイマックスライコウのマックスバトルでの登場ですので、難易度は3鳥と同じくらいと思いますが、弱点の少ない「でんき」タイプになりますので、「じめん」タイプがいない場合は、育成する必要があります。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスライコウの最少討伐人数は何人? ダイマックスライコウの討伐人数は3人だと予想しています。 バトルでの展開は非常にシンプルで「じめん」タイプで受けて「じめん」タイプで攻撃するという事で、現状は「ドリュウズ」一択になると思いま ...
【ポケモンGO】ホワイトキュレムとブラックキュレムの最適わざについて
ホワイトキュレムとブラックキュレム捕まえたらどう育てる? ついに「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」が実装されました。捕まえたら、今度はどう育てるか? 今回は「育てる」に絞って考察していきたいと思います。 ホワイトキュレムの運用について タイプは「ドラゴン」「こおり」でありますが、どちらもタイプ一致での対応が可能なおですが、「コールドフレア」が破格で強力なので、こおり一致で使うのがベストだと思います。 レイドでは基本ドラゴンタイプやこおりタイプで運用する場合は、ホワイトキュレムで大丈夫です。 なので ...
ホワイトキュレムのレイド対策と討伐人数 いよいよ「ホワイトキュレム」が解放されました。「Pokémon GO Tour:イッシュ地方」でのようやくデビューとの事で首を長くされてる方も多かったのではないでしょうか? ホワイトキュレムはドラゴンタイプでもこおりタイプでも使えるので、汎用性が非常に高いです。詳細については、下記攻略をご覧ください。 ホワイトキュレムの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としてはチームパワー必須PL40以上です。 ドラゴンタイプだけで組むとバツグンを喰らう可能性を考慮して、はがねや ...
メガゲンガーの最少討伐人数は何人?
ガチパーティーであれば2人です。
素性の分からない野良レイドであれば5~6人程度いると安全にこなせると思います。
討伐人数のその根拠は?
以前のレイドの結果からです。
メガゲンガーレイドの期間
2023年10月6日(金) 10:00~10月20日(金) 10:00まで
対策ポケモンについて
メガゴーストは(ゴースト&どく)タイプのため、割とやっかいな属性で二重弱点はありません
あく、じめん、ゴースト、エスパーがそれぞれ単弱点となります。
※ただし、ゴースト・エスパーはこちらも弱点になるため殴り合いになるため、あまりおすすめできません。
オススメのメガ・ゲンシポケモン
ゲンシグラード(おすすめ ブースト&アタッカー要員)
メガバンギラス
など
おすすめポケモン
グラードン
ランドロス(れいじゅう・けしん)
ガブリアス
サザンドラ
バンギラス
ミュウツー
など
メガゲンガーをやるべき理由
ゴースト最強ということもあり、弱点も少ない(あるが弱点付き合いのポケモンが多い)こともあって、絶対確保しておきたいポケモンのひとつでもあります。
強化ブーストについて
あまり気にする必要がないですが、メガブースト、大親友、天候あたりを意識するといいでしょう。
注意
あく一色がおすすめですが、一番いいのはゲンシグラードンを入れた場合自分以外の味方の「じめん」タイプすべて1.3倍の強化がかかるので、恐らくゲンシグラードン×1、グラードン×5あたりで組めるなら、それが一番いいかもしれません。
メガアブソルの対策と討伐人数 メガアブソルのレイドの感想や対策やその他諸々など。 最低対策人数は2人です。基本「かくとう」タイプでいいのですが、「サイコカッター」などで応酬される可能性があるので注意です。また、メガアブソルは攻撃力が高いので、あらかじめ第2陣を組むとか、耐久力の高いポケモンで挑むのがいいと思います。 詳しい攻略については、下記記事をご覧ください。 メガアブソルの最少討伐人数は何人? 2人です。ソロで行けそうな感じもしましたが、いけそうで全然いけない感じです。全ポケモンの中でも上位のこうげき ...
メガカイロスのレイド対策と討伐人数 久しぶりのメガカイロスの登場です。あまりにも久しぶりすぎて、メガエナジーが枯渇してしまった方も多いのでないのでしょうか?あまり「むし」タイプは活躍の機会が少ないですが、ピンポイントで使用する場合がありますので、期間も少し長いのでこのタイミングでチャージしておきましょう。 メガカイロスの最少討伐人数は何人? 2人です。条件としては強い「いわ」タイプポケモンで編成する良いかと思います。 討伐人数のその根拠は? 2重弱点を持っているので、他のメガレイドより比較的2人での討伐は ...
ヒードランは何人で討伐できる? レイドの特徴や感想などなど。 ヒードランの最小討伐人数は2人です。対策された強い「じめん」タイプポケモンで挑んでください。2重弱点なので、簡単に討伐できるかと思います。 攻略やその他注意については下記をご覧ください。 何人で討伐できる? 適正ポケモンであれば2人で十分に対応できます。ヒードラン討伐動画もアップいたしましたのでご覧ください。 ヒードラン2人討伐 ヒードランレイドの期間 3月22日〜 3月31日 対策ポケモンについて ヒードランのタイプは(ほのお/はがねタイプ) ...
ダイマックスラッキーのバトル対策と討伐人数 ダイマックスラッキーが登場したことにより、安定したタンク役が誕生したと言えるでしょう。 今まではタイプを考えながらタンクを育成していましたが、これからはとりあえず「ラッキー」or「ハピナス」でいいかと思います。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスラッキーの最少討伐人数は何人? ダイマックスラッキーの討伐人数は1人(ソロ)で可能です。 タンク(受け)は不要で「かくとう」タイプで攻撃するという事で、現状は「カイリキー」や「タイレーツ」になると思います ...
【ポケモンGO】ダイマックスライコウは何人いれば倒せる?(検証中)
ダイマックスライコウのバトル対策と討伐人数 ダイマックスライコウのマックスバトルでの登場ですので、難易度は3鳥と同じくらいと思いますが、弱点の少ない「でんき」タイプになりますので、「じめん」タイプがいない場合は、育成する必要があります。 詳細については、下記をご覧ください。 ダイマックスライコウの最少討伐人数は何人? ダイマックスライコウの討伐人数は3人だと予想しています。 バトルでの展開は非常にシンプルで「じめん」タイプで受けて「じめん」タイプで攻撃するという事で、現状は「ドリュウズ」一択になると思いま ...
まとめ
まとめ(というか感想)
いかがでしたでしょうか?
メガレイドはいつものとおり、初日から3日ほど経過してしまうと、極端に人が少なくなってしまうのでエナジーを集めをする場合は早めに行ったほうがいいと思います。
個体厳選や飴、エナジーが十分な人は特に無理に集める必要もないと思います。

それでは最後まで読んでいただき感謝です。
ありがとうございました。